集弾集中力・・・ゲージの減りが遅くなります。
集弾回復力・・・ゲージの回復が早くなります。
夜間集弾能力・・・必要ありません。照明を持っていくとか、武器にライトをつけるなどで
対処しましょう。
恐怖心回復・・・できればMAXまで上げたいところです。
入口強制進入・・・バイク持ちには不要です。そうじゃない人でも何とかして進入すれば
いいので必要ありません。他に振るところがあるので。
投擲正確度・・・補助武器の手榴弾を投げたりするだけなので、必要ありません。
ランダム攻撃安定化・・・与ダメが一定になるので、振りたいところですが、
他に振ってしまって足りない場合はそのうち振りましょう。
単発ターゲット集中・・・的に黄色い○がでます、狙いを外さないというメリットがあります
が、特に振ることもないです。
経験値減少抵抗・・・必要ありません。
移動速度・・・必要ありません
リロード速度・・・速度の中ではこれを優先して上げていきます。
回避能力・・・攻撃されたときに、確率で避けます。主にジャンパーが上げます。
これを上げると、服につける材料も回避材料にします。
走行最大値増加・・・必要ありません
走行回復速度増加・・・必要ありません
回避ディレイ減少・・・ジャンプとしゃがみは一連の動作なので上げていきます。
できればジャンプと同じクラスに。※ステを上げるとリロや
ジャンプも上がりますが、回避ディレイだけはスペを上げないと
変わりません。
ジャンプディレイ減少・・・これはもう積極的に上げて行きましょう。
最近では非ジャンパー、ARとかでも回避でジャンプを使います。
スペMAXでステ30あると、なんちゃってジャンパーになります。
防御能力・・・服につけている材料が絶対防御の場合、有効です。
相対防御能力・・・服につけている材料が相対防御の場合、有効です。
体力回復速度・・・これはもういけるだけ行っちゃいましょう。
フィールド効果抵抗・・・電気ビリビリとか燃えちゃうようなマップで有効ですが、
必要ないです・
絶対防御はほんの序盤で、相対防御はそのあとずーっと有効です。
体力増加・・・HPを増やします
所持重量増加・・・重量を軽減します
最大所持数・・・かばんで持てる数量を増やします
ダメージ安定化・・・攻撃を受けた時のダメを安定させます
危機回避能力・・・あ!しんだって思った時に確率でしななかったことになります
地上で戦うスタイルの人は、体力増加とダメージ安定化を上げるといいでしょう。
重いMGとか重火器を持つ人は所持重量増加を上げるといいでしょう。
最大所持数は、足りないと思った時にc2くらいまで上げましょう。
危機回避能力は主にジャンパーが上げます。地上で戦う人もあげて構いませんが、
それよりもダメージ安定化を優先したほうがいいでしょう。
ご利用ありがとうございます。
teacup.掲示板は
スレッド作り放題
画像・動画・音楽の投稿
ケータイ絵文字が使える
RSS対応
かわいいケータイテンプレ
足あと帳はコチラ
スレッド内容は管理画面内「スレッドの管理」から編集できます。