2男へ
若葉杯が2男として一区切りになると思うから読んでください。
1ヶ月くらい前、しょうごさんと話をしたんだ。
そこで俺の態度について1つ言われました
上に混ざって、お前が周りのミスを責める必要はないって言われた。
本当その通りだなって思った
言われてうざいよなって思った
でもそれをわかってて言っちゃってた部分があったから、申し訳ない
ごめん
勝手にキャプテンとして、ちゃんとしなきゃって気持ちが強くて、焦ってみんなにあたってたんだと思う
感情的になって、きつい言葉とか言ったりしちゃうのも直す
でもすぐには無理だから、手伝ってほしい
この前、反省の時に指摘してくれて本当に助かった、ありがとう
これまでの歴代のキャプテンみたいに
上手く引っ張れないと思う、気負いすぎて空回りすると思うだからサポートよろしく
ほんと頼む
頼りにしてます
なにがなんでも勝ちたい
絶対優勝しよう
フレマンおつかれ、これから新歓頑張ろう!
ちょっと早いと思うけど、ここから1ヶ月くらいの練習でやってほしいこと書くからお願い
しょーごさんみたいにプレーでチームを引っ張りたいけど、それにはまだ実力が足りてないから違う方法で俺なりに考えたことです
・シュートを打つこと、どっちでもいいから通せるシュートを身につけること
・同期間でのオフェンスパターンを増やすこと
・同期の得意どころ、苦手なところをもう一度確認すること
・いろんなビデオ見て、セットプレーを考えたり見つけて共有すること
俺らが優勝して、チームに勢いをつけれるように
頑張ろう
割といいとこ引いたと自分でも思う笑
初めて自分たちだけで出る大会だし、やっぱ勝ちにこだわってやりたい
一応キャプテンやるからには、ルール完璧にして試合もスムーズに出来るように試合展開とかからメンバー選ぶことなど先輩に聞いて勉強しようと思ってる。
プレーの面ではまだやってみないと分かんないことだらけだと思うけど、自分たちの形をいくつか作ろう。それともう一回自分たちの強みがどこでどうすれば勝てるのか考えよう
だから書いてない人は早く得意どことか書いて
ドリームのなかで何個かいい形を作れるようにしよう
から2人フリークス入るかも
スロー
バックの方が得意。踏み込んだバックというよりは、上からみたいな感じで出す方が得意。なので、踏み込んだバックを投げれるようにしてます。
サイドは、浮かすのはちょっときついから当てる方がいい。サイドインサイは速く当てるのなら投げれる。
シュート
バックシューの方が打てる。けど、まだ試合で打てるレベルじゃないから練習する。バック対角よりはストレートかちょっと開き気味のシュートがいい。
貰い方
サイドでもバックでも対角が狙いやすくて好き。
あとは、ハメのときは開く感じのシュートを最近狙ってる。
したことない。
スロー 基本的にサイドスローが得意。サイドバック共にインサイドの方が好きだけどバックハメのバックインサイドは苦手。早めに裏まで来て欲しい。サイドハメのサイドインサイは走ってるとこに合わせるというより先だしっぽく投げたい。バック裏は浮くから苦手。練習します。サイドは割と当てるイメージで投げたい。
シュート サイドストレート練習中。対角はレンジが
まだ出ないからうたない。うちこむイメージ
もらい方 ハメでオープンからつかれたときは割と開くシュートのイメージで走ってる。ストレートなら浮かすより打ち込む感じのが欲しい。うわぜり弱いから。インサイ裏ミートは得意どこ参考に変える。
まずそこだよね。答えは見つからない。
スロー
サイドインサイか踏み込んだバック裏はかろうじてだせる
サイド裏が出せない
シュート
ガン抜けしてたらサイドシュートまっすぐ
貰い方
サイドハメバックハメだったらストレート狙ってる
開くのはあんまり狙ってない。ディフェンスに前入られそうだから。
サイドアンハメバックアンハメは対角狙ってるけど、スタックの位置がインサイ広めならストレート気味に走るorインサイが狭かったらスタックが邪魔じゃないから対角狙う。伝わるかな?
そんなかんじです
書くの忘れてたわ、ごめん。
得意どこ…サイドオープン、早くて当てるサイドインサイ、サイドの巻いて浮かしておくやつ、低いバックインサイ、全体的にサイドのが好き
苦手なスロー…バックオープン、ハイバック(練習中)、巻くバックスロー、置いとくサイドインサイ
シュート…サイドは真ん中かハメ側から開くやつ、ストレート、対角
バックはストレートしか打てない
アップサイ、スクーバは練習してるから狙ってみて!
課題としてはシュート打つための効果的な貰い方と、インサイの狙いを意識しようと思う。あとはサイドバック両方ともインサイに色んなスローを投げれるようにする。オフェンスはこんなことを意識して中京合宿に臨もうと思ってる!