さてGet Back…1969.1、4人の年齢調べたら、
年長のJohn/Ringoは28。Georgeは25だぜ!
そこまでの7年が竜宮城?一気に老けたよ。
昨日書いたGeorge.紫フリルの日、元気で、
Old Brown Shoe 立ちで歌ぅ。詞も曲も出来て。
イカスのに没。For You Brue似てるから?(‘台’)
With The Beatles ボーカル率はPaulより多い、
当時George20。インドに傾倒して後グルグル。
1969は結局 Get Back自体が没。迷走時代。
その時アメリカではSLYのEveryday People、
が1位だったのですよね。興味ない?( ˙-˙ )
それはさておき。11.25.Let it be 始まってる?
twitterで検索しても誰も話題にしてない?
見ないの?知らないの?3日連続、計6時間。
1969.1.2~1.31、Betlesが四人最後の映像よ。
Let it be 私のイメージは、辞めたいGeorge、
ヨーコとイチャつくJohn、空回りのPaul。
リボルバー以降、最も聴かないLPでした。
今、彼らの気持ちが分かる。音楽が分かる。
寂しさ、根性、才能、苦境、全部わかる。
何月何日に誰がどんなシャツだったか分かる。
資料に基づいて、シャツの一覧表も作った。